今回の「メタルのうん」は、シンフォニックメタルバンドの代表格【WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション】特集!ヒストリーを名曲と共に、リリースした作品から必聴のアルバム。また厳選したライブに人気のTシャツ・グッズの入手方法も徹底調査してご紹介していきます!



WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション


【WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション】は1996年に結成されたオランダ出身のシンフォニック/ゴシックメタルバンド。バンド名の「Within Temptation」は、「誘惑の中」を意味しています。

・『Stand My Ground(Official PV)』


シンフォニック/ゴシックメタルの中心的存在ですが、Vo.シャロンによると「私達はシンフォニックメタル/ロックバンドであり、ゴシックのつもりはない」とコメントしているようで…。

ゴシックメタル自体がドゥームとデスメタルの融合から派生したジャンル。ドゥームメタルバンドが前身のウィズイン・テンプテーションのサウンドからは、まさしくゴシックメタルの要素が感じられます。

シャロンたちの捉えているゴシックメタルは、様式美や耽美的といったルックスのイメージも踏まえたジャンルのイメージなのかもしれませんね。

・「Shot In The Dark (Official PV)」


バンド的にはBlack Sabbath/ブラック・サバスのような、ルーツ的ドゥームロック/メタルの要素のあるシンフォニックロック/メタルといった認識の違いによるものでしょう。

ウィズイン・テンプテーションは元々、(ギター)ロバート・ウェスターホルトのバンド「Circle/サークル」に長年の友人であり、恋人のシャロン・デン・アデルをボーカルに迎えて改名した「Voyage/ボヤージュ」が前身。

・「Voyage(WITHIN' TEMPTATION 1995) 」



アルバム「Embrace」をリリースした後に解散しましたが、後にドゥームメタルバンド「The Portal」を結成、1stアルバムのデモ録音前に現在の【Within Temptation】に改名して、現在に至ります。

・「Restless (Live Dynamo Open Air 1998) 」



1997年に1st『Enter』をリリースしてから、母国を含むヨーロッパで人気は拡大。当時まだ大学生だった彼らはその勢いに驚きを隠せなかったそうです。1999年から学業に専念して、2000年あたりから本格的なバンド活動へ移行していきました。

・2000年リリースの2ndアルバムタイトル曲「Mother Earth(OFFICIAL PV) 」



2004年リリースの3rdAlbum『The Silent Force』は母国オランダで首位を獲得し、アメリカや日本など世界的な注目を集めるようになります。


・「Paradice(Official PV)」
元NightWishのボーカル、ターヤ・トゥルネンとのコラボで大きな話題を呼んだ曲




6枚目のアルバム『Hydra』が母国でチャート1位を獲得、全米16位や日本でも22位のチャートを記録するヒット作となりました。世界的な成功と引き換えにバンドはプレッシャーのために、一時期解散まで危ぶまれたそうです。


・『Hydra』の超名曲「Let Us Burn」



2017年シャロンはソロプロジェクト「My Indigo/マイ インディゴ」を始動。2018年には約5年ぶりのオリジナルニューアルバム『Resist』をリリース。

・「Raise Your Banner  feat. Anders Fridén (Official PV) (Official PV)」
In flames(Vo)アンダーズ・フリーデンとのコラボ曲
 


2020年4月から【Evanessence/エヴァネッセンス】とのダブルヘッドライナーツアーが予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響により全て延期となりました。

・2020年3月24日に公表した、シャロンとKingFisher Skyのギター、イヴァルとセルフカバーパフォーマンス



バンドはグローバル・シチズンが立ち上げた「Together at home」運動に、数多くのアーティスト達と共に参加、オンラインパフォーマンスなどを発表しています。

よかったらポチリお願いします♪

MEMBERS

Photo by Lars Griemelijkhuijsen.Copyright protected.

Within Temptationさんの投稿 2012年7月31日火曜日

現在のメンバー

シャロン・デン・アデル/Sharon den Adel – lead vocals (1996–)



1974年7月12日生まれのオランダ出身のバンドを代表する歌姫。歌を正式に学んだことはなくほぼ独学、メゾソプラノの美しい声域が特徴です。

ソロ・プロジェクトのマイ・インディゴでは、バンドとは違うエレキポップやアンビエントなど、メインストリーム系のサウンドにクリーンな歌のポテンシャルを発揮しています。

学生時代にファッションマネジメントを専攻し、デザインの学士号を取得。ファッション会社に就職していた経験を生かして、バンド衣装やグッズなどを手がけている。

ギターのウェスターホルトが旦那、高校時代から交際していて現在3人の子供がいる。

ロバート・ウェスターホルト/Robert Westerholt – rhythm guitar, unclean vocals (1996–, studio only since 2011)



バンド結成&中心メンバー、シャロンの旦那。バンド1st当時は大学生で、インターネット会社で経理、雇用を担当していた。その後バンドの人気が出過ぎたため退社。

シャロンとの出会いは高校時代、デス・ドゥームメタルバンド「ParadiceLost」をきっかけに交際がはじまったそうな。

2011年には子どもたちの世話をするために、ツアーを辞退してレコーディングのみに専任した。いい育児パパなようである。

・イェローン・フォン・フェーン/Jeroen van Veen – bass (1996–)
・ルード・ヨリー/Ruud Jolie – lead guitar (2001–)
・マーティン・スピーレンブルグ/Martijn Spierenburg – keyboards (2001–)
・Mike Coolen – drums (2011–)
・Stefan Helleblad – lead guitar (2011–)


AlbumDiscography


【WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション】のアルバムはSpotifyで配信中!無料リスニングできます。

Spotify/WITHIN' TEMPTATION




必聴モノの名盤はジャケットとレビューを掲載。各アルバムタイトルはYoutubeプレイリストにリンクしています。チョイ聴き・チェックにご利用下さい。

生粋のメタルファンであれば、初期~4thまでがオススメ。それ以降は最近のラウド/メタル系トレンド王道になったような…。メタル未体験の恋人・友人を、メタル沼に引きずり込むための布教用としてはかなり優秀かもしれません。

(1997)Enter

Mother Earth(CCCD) [Bonus Tracks]

大学生バンドとは思えないスケールの大きさを魅せたデビューアルバムから、驚異的な進化を遂げた傑作アルバム。前作から3年の間には、卒業から就職などいろんな事があったのでしょう。

デス系のサウンドから大きく離れ、ゴシック/シンフォニックメタルへ大きく傾倒。オーケストレーションの荘厳さに、ケルト風の民族音楽テイストがよきスパイスとなって聴き飽きない面白さに満ちています。

The Silent Force by Within Temptation (2004-11-15)

前作で魅せたスケール感を完全に昇華させた名盤。リリースまでに5年かかったアルバムですが、もはやシンフォニックメタルの真髄。ウィズイン・テンプテーションのサウンドが、頂点に到達した感さえあるクオリティです。

デス系やダークな音色は消えて、壮大な美しいシンフォニックメタルサウンドが詰まっている、捨て曲なしで聴き応え抜群!新規ファンから生粋のメタラーまで大満足させる1枚でしょう。




(2014)HYDRA

NightWishのターヤ・トゥルネンとのコラボ曲や元Killswich Engageのハワード・ジョーンズ、ソウル・アサイラムのデイヴ・パーナー、ラッパーのイグジビットなど豪華ゲストを迎えたアルバム。メタルの域を超えて、近代バンドの傑作アルバムの1枚に入るであろう名盤。

(2017)Resist
Within Temptation: Resist [CD]

1曲めの「The Reckoning」からパパ・ローチのジャコビー・シャディックスを迎えたパワーチューン、「Raise Your Banner」ではイン・フレイムスのアンダース・フリーデンなど、前作同様豪華ゲストとのコラボが楽曲のバラエティに一役買っています。いいアルバムなのですが、メタル感は無くなったような…。初期から好きなファンにとっては、若干複雑な気持ちになる1枚です。


LiveSelection


【WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション】のライブを画質・音質が良好な動画を厳選しました!最新のライブから、今では見られない貴重な過去映像までたっぷりお楽しみ下さい。

Resurrection Fest 2019



SetList
01)
00:22 The Reckoning
02)
04:54 In the Middle of the Night
03)
10:14 Stand My Ground
04)
14:46 The Heart of Everything
05)
20:29 Angels
06)
24:40 Paradise (What About Us?)
07)
31:22 In Vain
08) 34:59 Faster
09)
39:49 Ice Queen
10)
43:46 Supernova
11)
49:33 Mad World
12)
55:06 Covered By Roses
13)
01:00:15 What Have You Done
14)
01:06:26 Our Solemn Hour
15)
01:12:04 Mother Earth  
引用:Youtube

Graspop 2015



setlist
Paradise (What About Us?)
(featuring Tarja on screen)
In the Middle of the Night
Faster
Fire and Ice
Dangerous
(featuring Howard Jones on screen)
The Heart of Everything
And We Run
(featuring Xzibit on screen)
Iron
What Have You Done
(featuring Keith Caputo on screen)
Our Solemn Hour
Covered By Roses
Mother Earth
Sinéad
(acoustic)
Ice Queen 


Let Us Burn Hydra (Amsterdam 2014)



TrackList
00:00 Intro
01:06 Let Us Burn
06:20 Paradise (What About Us?)
11:44 Faster
16:06 Iron
21:44 Edge of the World
26:44 In the Middle of the Night
32:00 Dangerous
36:50 And We Run
40:47 Stand My Ground
46:05 Covered By Roses
51:15 Mother Earth
57:08 What Have You Done?
1:02:11 Silver Moonlight
1:07:53 Whole World Is Watching (Acoustic)
1:10:54 Sinead (Acoustic)
1:14:05 Ice Queen  
引用:Youtube

@2014 Tokyo Japan





Pinkpop 2005



SetList
Deceiver Of Fools: 0:00 - 7:01
Ice Queen:
07:02 - 11:30
Caged:
11:31 - 17:16
Mother Earth:
17:17 - 22:54
引用:Youtube


入手可能なTシャツやGoodsを徹底調査

【WITHIN' TEMPTATION/ウィズイン・テンプテーション】のグッズはオフィシャルサイトなどで購入可能。しかし海外からの発送になるので考えてしまいますよね。そこで国内で購入可能な商品を調べてみました。

RESIST / LTD FANBOX

アルバム『RESIST』の豪華BOXセット!Amazonでまだ購入可能です。






よかったらポチリお願いします♪

 にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ
ヘヴィーメタルランキング にほんブログ村