
Sepultura/セパルトゥラ
ブラジル出身のヘヴィメタルバンド 。
1984年にミナスジェライス州ベロオリゾンテを拠点にマックスとイゴールのカヴァレラ兄弟を中心として結成された。
Refuse/Resist (OFFICIAL PV)
【Sepultura/セパルトゥラ】代表曲「RootsBloodyRoots」「Refuse/Resist 」はヘヴィネス時代を代表する名曲として、ロードランナー・ユナイテッドなどいろんなバンドにカヴァーされている。
1984年にミナスジェライス州ベロオリゾンテを拠点にマックスとイゴールのカヴァレラ兄弟を中心として結成された。
Refuse/Resist (OFFICIAL PV)
【Sepultura/セパルトゥラ】代表曲「RootsBloodyRoots」「Refuse/Resist 」はヘヴィネス時代を代表する名曲として、ロードランナー・ユナイテッドなどいろんなバンドにカヴァーされている。
初期から中期はBlack/Deathの要素を含むスラッシュメタルといったサウンドで、
panteraと同時期ほどに「Arise」のヒットで脚光を浴びスラッシュの新鋭となった。
Arise( OFFICIAL PV)
panteraと同時期ほどに「Arise」のヒットで脚光を浴びスラッシュの新鋭となった。
Arise( OFFICIAL PV)
「ChaosA.D.」「Roots」で民族的なリズムとヘヴィネスに取り入れ独特の存在となる。その後のGrooveMetal、NuMetalなどの草分け的存在となった。
が、メインメンバーであったマックス・カヴァレラの脱退により方向性を失う。マックスはソウルフライにて持続した音楽性を展開した。
Voには現在も活躍中のデリック・グリーンを加入するが、中心であったイゴールも脱退したりといろいろ大変そうである。(イゴール・カヴァレラ=マックスの弟)
official web
facebook
が、メインメンバーであったマックス・カヴァレラの脱退により方向性を失う。マックスはソウルフライにて持続した音楽性を展開した。
Voには現在も活躍中のデリック・グリーンを加入するが、中心であったイゴールも脱退したりといろいろ大変そうである。(イゴール・カヴァレラ=マックスの弟)
official web
MENBERS
#StayAtHome and listen to Quadra! // #FiqueEmCasa e ouça o Quadra!
— SEPULTURA (@sepulturacombr) March 23, 2020
➤ https://t.co/61Exdccb6A pic.twitter.com/nPtMLd4YGA
B)パウロ Jr.-Paulo Jr.(1984–現在)
オリジナルメンバーできっかけは「ベースを持ってたから」と在籍当時マックスが言っていた。G)アンドレアス・キッサー-Andreas Kisser(1987–現在)
2枚目ののち加入したメンバー、元々はマックスのローディーだった。
Vo)デリック・グリーン-Derrick Green(1998–現在)
Dr)エロイ・カサグランデ-Eloy Casagrande(2011―現在)
バンド名の「セパルトゥラ」は、ポルトガル語で「墓」。
余談ですが、メタリカがブラジルでのライブの際、
MCで「セパルトゥラを知っているかい、仲が良くてツアーで廻ったんだ」
と言ってましたが、直訳すると
「墓知ってるかい?墓参りが好きなんだ」
ともとられかねない。(もちろんんな事はない)
黄金期のメンバー
Vo&G)マックス・カヴァレラ-Max Cavalera(1984–1997)
結成し中心人物だった、カヴァレラ兄弟の兄。
セパルトゥラが2000万枚も世界中で売れたのはこの人の功績なのは、その後の活躍で明らか。
ブラジルの貧富が激しい地域のため、初期は楽器を持ってるだけでメンバーの資格があった、
1st,2ndは1~2日で録ったなど大変だったようである。
Dr)イゴール・カヴァレラ-Igor Cavalera(1984–2006)
結成メンバー、中心人物でマックスの弟。
兄マックスの脱退後、長年の確執を生んでいたが現在は「カヴァレラ・コンスピラシー」で共演している。
脱退、確執のきっかけは兄の脱退が突然だった、など。
(息子を事故で失いドタキャン、ライブ当日で3人でステージをこなすハメになった)
B)パウロ Jr
G)アンドレアス・キッサー
AlbumDiscography
![]() |
SepartulaのアルバムはSpotify・AppleMusicなどで配信中!無料リスニングできます。
Spotify→Separtula
AppleMusic→Separtula
各アルバムタイトルはYoutubeプレイリストにリンクしています。チョイ聴き・チェックにご利用下さい。
(1986)Morbid Visions
(1987)Schizophrenia
(1989)Beneath the Remains
ブラジルから世界に存在をアピールした出世作!
(1991)Arise
![]() |
スラッシュバンドとしての【Sepultura/セパルトゥラ】最高傑作。前作でアピールしたした存在を、圧倒的な完成度でトップレベルに押し上げた強烈な名盤。
(1993)Chaos A.D
(1996)Roots
![]() |
前作のヘヴィネス・Nu-metal路線をさらに民族的要素を増やし、独特なサウンドに仕上げた傑作。このアルバムでマックス・カヴァレラのカリスマ性が完全に確立したと言える。
↓マックス・カヴァレラ脱退後
Against(1998)Nation(2001)
Roorback(2003)
Dante XXI (2006)
A-Lex (2009)
Kairos (2011)
The Mediator Between Head and Hands Must Be the Heart (2013 )
Machine Messiah(2017)
![]() |
(2020)Quadra
LIVE
Live at Dr.Rock Festival 1996 (Full/HD)
roots期(max脱退前)
Setlist
0:05 -Roots Bloody Roots
3:28 -Spit
6:05 -Breed Apart
11:11-Attitude
16:03-Dusted
20:09-Propaganda
23:42-Troops of Doom
26:26-Slave New World
29:22-Ambush
32:34-Arise
34:10-Dead Embryonic Cells
36:07-Refuse/Resist
40:04-Territory
45:03-Biotech is Godzilla
48:39-Ratamahatta
51:04-Kaiowas
53:01-Policia
Live Barcelona 1991 (スラッシュ期)
01. Intro/Arise
02. Desperate Cry
03. Dead Embryonic Cells
04. Mass Hypnosis
05. Altered State
06. Inner Self
07. Escape To The Void
08. Troops Of Doom
09. Beneath The Remains
10. Orgasmatron
Motocultor Festival 2015
00:00 Troops of Doom
04:45 Kairos
08:55 Propaganda
13:10 Inner Self
19:05 Sepultura Under My Skin
23:30 From The Past Comes The Storms
28:45 Arise
32:05 Refuse Resist
35:20 The Vatican
41:50 Ratamahatta
47:15 Roots Bloody Roots
Live at Hellfest 2014 Full
1. The Vatican (00:00)
2. Kairos (5:35)
3. Propaganda (9:39)
4. Impending Doom (13:32)
5. Manipulation of Tragedy (18:13)
6. Convicted in Life (22:56)
7. Dusted (26:19)
8. Refuse/Resist (30:39)
9. Arise (34:10)
10. Ratamahatta (37:48)
11. Polícia (Titãs cover) [42:09]
12. Roots Bloody Roots (44:35)
Rock in Rio USA 2015
Sepulturaの2015ライブです、カヴァレラ兄弟を失いましたが、なぜか今回のライブは
スティーヴ・ヴァイがゲスト参加!!(40:22から)
setlist
The Vatican
Kairos
Propaganda
Breed Apart
Manipulation of Tragedy
Dialog
Sepultura Under My Skin
Arise
Refuse/Resist
Kaiowas / Bad Horsie / Kaiowas
(with Steve Vai)
Roots Bloody Roots
(with Steve Vai)
本日もありがとうございます
ポチリとお願いします♪


![]() | 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
![]() | 価格:3,240円 |
![]() | 価格:3,240円 |
コメント