Feel So Bad/フィール・ソー・バッド

東京パワー

シンガー・ソング・ライターとしてポップでキャッチーなメロディのCMソングを中心に、そこそこ売れていた川島だりあが突如としておっぱじめ、驚愕させた早すぎたグルーヴメタルバンド。

■F・S・B (OFFICIAL PV)


地獄先生ぬ~べ~のテーマソングで有名
バリバリ最強No.1(official PV)

結成は1993年で2001年に活動休止。
2005年に活動再開しアルバムPERFECTNESSを発表する

2016年にベース大橋が脱退し、Chris と翔己(syo-i)が加入。
ライブを全国的に展開中。

wiki
facebook
official web
myspace

よかったらポチッとお願いします♪
本日もありがとうございます!ポチリとお願いします♪

1993年結成、前述の通りビーイング(ZAINRecords)に所属。楽曲を提供しながら本人「川島だりあ」もCMソングで売れて、知名度が上がった矢先の結成にかなりびびった。

ポカリのCMソングからパンテラだもん!!

突然こうなった 

ENDORPHINE(PV)

ロウエンドスタイルで腹筋ムキムキになってて、当時かなり驚かされました。

これが元々の本人による趣向か、シングルでプロデュースを共にしていた「EARTHSHAKER」の西田昌史(二人は後に結婚した、現在は離婚)にそそのかされたかのはわからないが(笑)。

当時のCMソングに採用されまくり、人気絶頂だったビーインググループ。その中で本人を含め、ZARDなどにも楽曲提供していた「川島だりあ」ですから。

まさかのメタル路線に当然、ファンは困惑。離れたファンもいましたが、新たなメタル層を獲得しています。なんといっても「ぬーべー」のヒットが大きかったでしょう。


アルバムの制作ペースが異常に早く、12ヶ月間に渡って「月間F.S.B」というアルバムを出し続けたことも。活動形態はビーイング、メタルバンドどちらにせよ異型の存在でした。

月刊F・S・B(12)

新品価格
¥1,820から
(2014/5/27 22:00時点)


特徴としてシングルはレーベルの方向性なのかキャッチー(?)だったりする、アルバム曲になると激しい場合が多い。

F.S.Bを継続しつつZARDや、T-BOLANなどにも楽曲提供をしていたため、割と自由にしていたほう(明らかにビーイング内で浮いてた)。

さすがにオリコンTOP常連レーベルとしてか後半になるにつれMETAL感がぬるくなったのが残念。

しかしまだデスヴォイスもマイナーだったり、スクリーモもグロウルもなかった時代である。

早すぎた嬢?メタルバンドは産声をあげ当時のメタルファンの心に足跡を刻んだ。2001年解散・・・と思われていたが、2005年に活動再開!!現在も活動中です。

MEMBERS




川島だりあ(Vo)
倉田冬樹(G)
山口昌人(Dr)
Chris/くりす - ギター,ベース
翔己/ショーイ - 6弦ベース

脱退したメンバー
(Bass)大橋雅人(1993-2016)

AlbumDiscography



1994)
・AFFECT ON YOUR BRAIN
・Funky Side Business
・POWER GROOVE

1995)・ENDORPHINE

1996)・IN TRANCE

1997)・東京パワー

1999)・luv.com
・月刊F・ S・B創刊号 愛されたい!カメレオン
・月刊F・S・B第2号〜TRICK or TREAT!〜
・月刊F・S・B第3号 ロックンロール・ヒム
・月刊F・S・B新年号 GROOVY MISSILE

2000)
・月刊F・S・B第5号〜CHOCOLATE BOMB!〜
・月刊F・S・B第6号〜SON OF A BITCH 2000〜
・月刊F・S・B第7号"ACROSS THE RAINBOW"
   ・月刊F・S・B第8号〜GET HAPPY!〜
・月刊F・S・B第9号〜PHYCHIC VIRUS〜
・月刊F・S・B第10号 PINKISH ORANGE
 ・月刊F・S・B第11号〜VIRTUAL VACATION〜

・月刊F・S・B第12号〜BE BOP CAFE〜
 
・FEEL SO BEST

2002)・FEEL SO BEST LIVE!

2005)・DARIA BEST

2006)・PERFECTNESS

2017)・PENTAGON
PENTAGON








Live Selection





1997年『アルバム名』ANIMAL-LIVE@nissin powerstation1997


「そいつはあーんたパンテラ(笑)」



1997年『アルバム名』LIVE BLITZ 1997 PART1




LIVE BLITZ 1997 PART2




本日もありがとうございます!ポチリとお願いします♪

 にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ
ヘヴィーメタルランキング にほんブログ村